日常生活に何らかの不自由を感じる方や外出が困難になった方、退院後の在宅での生活が不安な方のために、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がご自宅に訪問し、リハビリテーションを行います。
読みたい内容をお選びください。
リハビリテーションサービス内容
機能練習
関節や筋肉を動かしたり、寝返りや起き上がり、座る・立つ・歩く練習を行います。
生活練習
入浴や排泄動作など、実際の生活場面での困難さを軽減するための動作練習を行います。
言語聴覚士によるリハビリテーション
言語機能(話す・頭をつかう)や嚥下機能(食べ物の飲み込み)などの練習を実施しています。
環境調整
その人の現状の生活動作を評価した上で、生活しやすい空間づくりを提案し、福祉用具についてや、手すりをつけたり段差をなくしたりなどの住宅改修の相談に応じます。
介助相談
介護される方に対して介助方法を提案し、必要に応じて指導させていただきます。
- ※訪問リハビリテーションを利用するためには主治医より作成される訪問リハビリテーション指示書が必要です。
そのため、ご利用者は主治医への定期的な受診が必要となります。 - ※訪問スタッフの状況により、担当スタッフや訪問時間が変更になる場合があります。但し、変更の際には必ず事前にご連絡します。
- ※在宅生活に合わせたリハビリテーションを行うため、病院内でマシントレーニング等を利用して行うリハビリテーション内容とは異なります。
- 「練習」とは・・・
-
頌徳会のリハビリテーションでは「訓練」ではなく、「練習」という言葉を使用しています。
「訓練」には、辛く、苦しいなどのマイナスイメージがありますが、当会では、リハビリテーションを楽しく自主的に行っていただきたいという思いから、あえて「練習」という言葉で統一しています。
施設概要
日野病院
営業日 | 月曜日~土曜日 |
---|---|
営業時間 | 8:40~17:30 (1回40分 患者さんの状態に応じて適切な回数を設定) |
取扱保健等 | 介護保険・医療保険 |
訪問エリア | 堺市・富田林市・松原市・羽曳野市・大阪狭山市 ※上記エリア内であっても、当院からの距離によっては、お伺いできない場合があります。 |
訪問スタッフ | 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士ともに勤続年数3年以上の経験豊かなスタッフを配置しています。 訪問スタッフ数:9名(内 認定訪問療法士2名) 2024年10月現在 |
日野クリニック
営業日 | 月曜日~土曜日 (祝日及び12/30~1/3を除く) |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 (1回20分~40分 患者さんの状態に応じて適切な回数を設定) |
取扱保健等 | 介護保険・医療保険 |
訪問エリア | 堺市 |
訪問スタッフ | 理学療法士 勤続年数3年以上の経験豊かなスタッフを配置しています。 訪問スタッフ数:7名(内 認定訪問療法士1名) 2018年4月現在 |
料金表
医療保険ご利用の方
医療保険利用時の料金は個人により異なるため、詳細は下記各実施機関までお問合せください。
介護保険ご利用の方
例)病院から退院後3ヶ月以内であり、1回40分で週2回訪問リハビリテーションを利用した場合(1割負担の方)
訪問リハビリテーション | 650円 | |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算 | 13円 | |
短期集中リハビリテーション実施加算 | 211円 | |
移行支援加算 | 18円 | |
1回あたりの合計料金 | 892円 |
上記料金はあくまで目安としてお考えください。
訪問回数などにより利用料金は異なりますので、詳細は下記各実施機関までお問合せください。
お問合せ先
日野病院(訪問リハ直通)
〒599-8123 大阪府堺市東区北野田626番地
- TEL
- 072-235-9001
- FAX
- 072-231-9489
日野クリニック
〒599-8272 大阪府堺市中区深井中町1248番地
- TEL
- 072-276-5111
- FAX
- 072-276-5701